お土産にシャインマスカットを買ってきてくれました。

山梨に出張に出かけていた主人が、私の好きなシャインマスカットをたくさん買ってきてくれました。
食べ比べてみて、と店頭のおばさんが言っていたよ、とのこと。
左側のものが房も粒も立派で、明らかに値段も高そう。
お土産も値段を聞くのは夫婦の仲でも無粋ですが、
興味津々聞いてみると2,400円(税込み)!!
うひゃ~。一粒いくらになるんだろう?
おばさんはこういうことを平気で口にしてしまいます。
GoToキャンペーンの恩恵もあって、高価なお土産を買えたらしいので、ありがたくいただくことにしました。
大粒な実を軽く噛むと、薄い皮がパリッと弾けて、口の中いっぱいに、ジューシーな甘さが満ちてきて来ます。
さすがに食べ応えがあります。
美味しい!
食べないのはわかっていますが、食べてみるように主人に勧めます。
彼はイチゴとバナナ以外は果物を食べないので、やはり、いらないと言われました。
こんなに美味しいものをなぜ食べてみないのか。
もったいない。
シャインマスカットは栄養もあって美容食にも。
シャインマスカットは、病気に強いアメリカブドウと、
大粒で品質がいいのだけど、病気に弱く栽培が難しいヨーロッパブドウを掛け合わせたものだそうです。
★糖度 20度~25度で酸味が少なめ 基本種無しですが、種ありもありますね。
★産地 山形県 岡山県 山梨県 長野県が中心だそうです。
産地によって味が違うのでしょうか?
比較的、貯蔵性があるので、クリスマスやお歳暮にもよく使われるそうです。
★保存方法 房のまま保存するときは、実に負担がかからないように、一房づつポリ袋に入れて、乾燥しないように冷蔵庫の野菜室で大切に保管しましょう。
冷やすとまた、美味しいね。
水に浸けると、傷みが早くなるので直前に洗うのがベスト。
果物全般がそうですね。
房から切り離すほうが、長持ちするみたいです。
その際は、軸から2~3ミリをハサミでカットすることが大切で、枝からちぎると果汁が出て、傷んでしまうそうです。
★栄養 これは、糖質が中心のようですが、ビタミンCなども含まれてます。
美容食にもなるんですね。
皮にポリフェノールが含まれていて、その抗酸化作用で生活習慣病の予防になるそうです。
私は更年期に入って、コレステロールも高くなってくるだろうから、せっせとブドウを食べなくちゃ。
でも、一粒8~10グラムあたり、5~6キロカロリーあるそうです。
食べすぎには注意!
シャインマスカット風船ゼリー
わかりましたか?
最初の写真の中の風船ゼリー。
わかりますよね(^-^;
左から2番目ですね。
袋を開けたらスーパーボールのように見えます。
でもってプニプニの感触。
いい匂いしますよ。

主人から、決して口の中でプッチンしないように注意されました。
喉に詰まったら危ないからね!
長いこと一緒にいると、相方がやりそうなことも予知できるのね。
お土産はとても嬉しかったですが、出かけた家族がちゃんと家に帰って来てくれることが何よりですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます まる