とうとう有馬の日曜日
今日はカレー。
無水鍋を使って作ります。
ソワソワ…。
夕飯のためのご飯も炊いて、サラダも作った。
アボカドを切った後のまな板を洗いながら、ソワソワ…。
日課のトイレ掃除もさっさとすまします。
素手で洗うとさすがに冷たい。
ソワソワ…。
まだ決めていない。
有馬の買い目。
ソワソワソワ………。
どうしようかね。
どうしよう!
棚ぼたの一万円
今朝、クリスマスプレゼントを何もあげていなかったから、馬券を買ってくれると家人が急に言い出した。
超ラッキー(^^♪
不思議なもので、頂くお金だと馬券の買い方が変わってくるのだから面白い。
これは私だけでしょうか?
手ぶらで馬券を買えることの嬉しさ♡
当たればまんま、儲けれるんだから。
で、結局、オッズに走ってしまうんですよね。
クロノジェネシスか買おうと思っていたのに、この通り。

勝ったのはクロノジェネシス
15時25分。
家人とテレビを見つめます。
ボリュームもアップ。
キセキが出遅れ。
バビットがゆるやかに逃げて落ち着いたペースの展開。
フィエールマンが思ったより前でレースをしていたのでヒヤリ💦
武ちゃんのワールドプレミアは内らちぞいでいい感じでしたが、やはり掛かってしまっている。
そこらあたりまでは冷静に見ていました。
さあ、ここから!
4角からクロノジェネシスがだんだん上がっていくのを見て当たったと思いました。
フィエールマンが前にいるしね。
え、なになに?
何がくる?
オレンジの帽子がいい感じだけど、誰?
ゴール手前で悲鳴。
外枠からずんずん上がって来た馬が内のオレンジ色の馬がフィエールマンを差して2着……。
(-_-;)
危なげなく勝ったクロノジェネシス。
そして7枠14番のサラキアが2着。
ひえ~。
マジ?
夫婦でハズレ。
サラキアの鞍上、松山騎手は上手でした。
彼は今年デアリングタクトで3冠とりました。
それが精神的にも技術的にも大きくに彼を成長させてくれたでしょう。
それがレースに余裕となって現れるハズ。
なぜ、それを思い出さなかったのか。
それに、エリザベス女王杯でサラキアは2着だったではないか。
あーあ。
そうだよね。
そうそう。
私、中山なので、内枠の馬ばかりに目がいってしまいました……。
ああ、競馬ヘタね!私!(外国人みたいにジェスチャーつきで叫ぶ)
実は買ってもらった馬券とは別に、自分のお金でクロノジェネシスから数点流して買っていました。
それも、フィエールマンとの2頭軸の3連複ですよ。
でもね、でもさ、2着のサラキアは買えなかった~!
がっくり。

今年も終わりですね…。
今年も終わったなあ……。
有馬が終わるとなんとなく寂しい気持ちになるのです。
馬券を外すと特にね( ノД`)シクシク…
でも、1週間楽しめた。
あれやこれや新聞の馬柱をながめて比較する。
この馬の、このレースでのこのタイムと上がり。
レースで負けた理由は何?
馬の体重や脚質。
厩舎はどこだっけ?
種牡馬がディープなら母と母父はだれだっけ?
兄弟はだれがいる?
逃げる?差す?
展開はどうなる?
競馬は終わってみないと分からないパズル。
それを自分の枠にピタリとはめようと予想する。
財布の中身と相談しながら。
そして、だんだん応援したい馬が出てくる。
その馬をもっと知りたくなる。
その馬に勝って欲しくなる。
競馬の醍醐味です。
今年は牡馬牝馬とも3冠馬が誕生して、アーモンドアイが8冠。
無観客で行われたレースが、強い馬に、より追い風となったように思います。
今年のお正月競馬で水沢競馬場で遊んだ時は、マスクなんていらなかった。
コロナを中国で起こったウイルスぐらいに思っていました。
こんな1年になるなんて。
ね…。
来年は競馬場で、うるさいぐらいのファンの手拍子が聞けるでしょうか。
そうなりたいですよね。
来年は当てるぞ~。
まずはお正月、金杯からですッ。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
まる
しかし、サラキアは買えないよな~。(泣)