MENU

私の大切な瞑想タイム

  • URLをコピーしました!
目次

仕事始めとナイトライダー

新年があけて4日になりました。
我が家も今日から仕事始め。
社長である家人が挨拶まわりに出かけました。

私も事務所の掃除と帳簿整理などしてお正月気分を切り替えました。

大雪は一段落。
道路の雪は少しづつ溶け始めましたが、私が車を出せるくらいではありません。

愛車のエンジンを10分ほどかけるだけにしました。

「もう少ししたらどこかに行こうね。」
話しかけることも忘れずに。

私の年代の方なら、ナイトライダーというアメリカのドラマをご存じかと……。
人工知能を備えたスーパーカーがイケてました。
しゃべるんですね、その車が。

今は当たりまえのことですが。

その車が、主人公の相棒となってあらゆる事件を解決していくというアメリカのドラマ
犯罪の間にラブの物語もあって、なかなか人気があったドラマです。
1982年公開。
私が17歳。花の高校生の時にテレビでやってました。

あんなふうに、私の車もしゃべってくれたら楽しいのに。
いつもそう思います。

ドラマではこんな車で色は黒でした。
38年前のドラマ!

動く個室が使えない

そんなわけで12月に入ってから、雪のおかげで運転できず、なかなか一人きりの時間が取れていません。
動く個室が使えなてけっこうなストレス。

車を運転するようになって思いました。
車って動く個室なんだあ!って。

助手席オンリーだった私にとっては新しい発見です。
運転して行きたいところに行けるようになって、初めて知った新しい感覚

いつもなら、個室を川沿いの駐車場に止める。

シートを倒して横になって20分ほどの瞑想タイム。

去年の秋ころから始めた習慣です。

神社にお参りに行ったときにやることも多いですが、そのときはお参りした後、立ったまま短い時間の瞑想になります。

でも今日は車には乗れないので、久々に家でやることにしました。

呼吸瞑想

瞑想というと座禅のように足を組み背筋を伸ばして目を閉じて……。
なんてイメージですね。

私がやっているのは呼吸瞑想と言われるもの。
姿勢は椅子に座ってもいいし、横になってもいいし、立ってやるのもOK。

今日は部屋で座りながら行いました。

静かな部屋で足を組んで座ります。
目を閉じて、深呼吸。
鼻から息を吸って、ゆっくり口から吐く。
ただ、この繰り返しです。


そのとき、呼吸に焦点を合わせます。
数えるのではなく、ただ呼吸していることに意識を向ける。

そうすると頭の中の雑念を感じずにすむのです。

たぶん、慣れるとだんだん上手にできるようになって、静かに目を閉じていれるようになるのかもしれません。
でも今の私は、呼吸瞑想のほうがしっくりきますし、やりやすい。

瞑想の効果

瞑想の効果

●ストレスの解消。
●心身のリラックス。
●免疫系の強化。
●不安や抑うつの解消。
●落ち込みの解消。
●イライラや興奮をおさめる。
●集中力、生産性が上がる

などたくさんの効果があるようです。

瞑想を始めたワケ

私が瞑想を生活に取り入れたのはブログを始めた時と重なります。
心が平静でないと文章は書けません。

日々の雑事や家人との意見の食い違いでイライラしてしまうことも多々あり……。
更年期のせいもありますね。
意味がないイライラ。
怒りっぽくなって、家人に八つ当たりする。
よくある夫婦ケンカです。
時間がたては収まるのですが、その時間がけっこう面倒

そんな自分に疲れちゃったのです。

どうでもいいことにいちいち反応しなくてもいいじゃない。
楽しいことに目を向けようよ。
時間がもったいないじゃん。
いい気分でいようよ。

そう言ってる自分がいました。
そんな前向きで落ち着いた自分に、もっと会いたくて始めたのが呼吸瞑想だったのです。

ヤダ~。こういう夫婦になりたくない

陽気でいられるように

瞑想を始めて、だんだん心の持ちようを変えることができてきたと思います。
夫婦ケンカの回数は確実に減りました。
というか、気にしない術を得た、という感じです。

怒ったり、すねたり、イライラしてしまいそうな時は深呼吸です。
数回くり返すと、気持ちが落ち着きます。

ふだん呼吸瞑想をしているので、スッと日常的にも出来るようになってきました。

そして、どうでもいいことに振り回されないこと。
家人のすることに腹がたっても、
またか。ハイハイ、どーぞ。くらいに思うこと。

ある意味、無関心になることは自分を解放することにつながります。
どうでもいいことなら、知らん顔でいいんです。

あとは、他人と自分を比べないことも大切です。

まだまだ未熟な面もありますが、

今年も呼吸瞑想を続けながら心身のバランスをとって、陽気な自分でいたい。
そして、自分の周りも陽気にしてあげたいと思うのです。

雪、早く溶けないかな。
やっぱり瞑想するのは、誰も来ない車の中が落ち着きます。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
    まる

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来て頂けるとうれしいです。読んで頂ける方の数が多くなると、更新するヤル気につながります(^^)
  • URLをコピーしました!
目次