バレンタインに恵方巻
今日は1月18日水曜日。
年が明けてもう3週間になってしまいますね。
なんて早いんでしょ。
スーパーに行くとバレンタインのチョコや恵方巻がすでに売られています。
もうすでに2月の勢い。
お惣菜売り場で、去年は見なかったお試し恵方巻なるものを発見しました。
何種類かの恵方巻を輪切りにして、パックしたもの。
一足早く味見をして、お好みのを本番で買ってね、って感じですかね。
でも正直、輪切りにしちゃうと美味しそうに感じないのは私だけでしょうか?
何を巻いているのかわかんない。
恵方巻って、色とりどりの具材を海苔で巻いた太い巻物じゃないとなんだかな~。

2021年の抱負
ところで、新しい年を迎えるとき新年の抱負なるものがよく言われます。
抱負を辞書で引くと、心の中に描いている計画や希望とあります。(旺文社 標準国語辞典から引用)
私もね、何個か抱負がありました。
(ここですでに過去形。まだ18日しかたってないのに。( ゚Д゚))
どんなものがあったかご紹介。
◎まずはこのブログ。
毎日更新は無理でも中2日は開けないようにしよう。
これは守られています。午後7時からが私のブログタイム。この習慣を維持して行きたい。
◎毎日しっかり新聞を読む。
朝、コーヒーの時間に新聞を読む習慣です。でも、その時間はまるに邪魔されることが多い💧
で、まるの機嫌をとってるうちにたたんでしまう新聞。そのまま一日読むのを忘れてしまうことも多いので、今年はちゃんと読もう。
これもOK。
◎運動を継続する
通っているジムに週2~3回行く。これも守られている。
◎味噌汁を作る
面倒くさい。これが。ちゃっちゃっとやってしまえることなのに、なんかすごく面倒な時がある。
インスタントに頼ってしまうこともあり、反省。
できるだけ味噌汁を作ること。味噌は発酵食品で免疫も上がるわけですし、コロナに対抗していかなきゃね。
これも今のところできています。
◎くそじじーと言わない
これがもう、すぐ破られたんですね。ハハハ…。
くそじじーってね、言っちゃう
お互いが好きで結婚した私たちです。
結婚してもう30年になる。
それも、自分でいうのもなんですが、けっこうな大恋愛。
そんな私が、どうして、いつ、何があって「くそじじー」なんて家人に言えるようになったのか。
もう忘れてしまいましたけどね。
最初は冗談でお互いに笑っていたのですが。
今は本気で言ってる私がいる。(家人にわからないくらいの本気)
カタカナのクソじじーじゃなく、ひらがなのくそじじーです
カタカナだと、憎しみを感じるけどひらがなだと愛がある。
でしょ?
家人も「はい!くそじじーです。」なんて言ってますがね。
どんな時にそう言ってしまうかと言えば、
●休肝日と決めた日に隠れてお酒を飲んでいたのを発見した時。
●芸能人の名前が出てこなくて、「あれ、誰だっけ」って同じことを3回聞かれた時。
●僧帽弁閉鎖不全症のココと、ココが興奮して咳こむまで遊んでるのを見た時。
などなど。

一言に思いを込めてイライラしながら「くそじじー!」って言ってしまうのです。
まあ、半分はおふざけなんですが。
もう言わない せめてじじーにしよう
お互いにふざけているのはわかっていますが、きっと家人にしたら耳が痛いでしょう。
心の中では「くそじじー」なんて言わないでと思って傷ついて泣いているかも。
だから、今年はもうそんな乱暴な言葉は使わないって決めたのに、もはや何度か口にしてしまった。
ごめんなさい。
まだ、今年が始まって18日。
もう一回リセットします。
「くそじじー」なんて大切な旦那さんに言わないぞ!
でもでも、
どうしてもイライラした時は、せめて「じじー」くらい言ってしまうかも。
愛すべきじじー。
こんな私を許してね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
まる