蝶のように舞うフラダンス
ブログへご訪問ありがとうございます。
私の好きなCさんのこと。
そんなに親しくはない方なのですが、私は彼女がフラダンスをしていることを知っていました。
それを初めて聞いた時、背中までのロングヘアーは彼女の大切な個性だったと知ります。
お顔も美しく、ダンスをしているだけあって細くびれた腰。
夏になるとショートパンツが良く似あうその長い足。
バービー人形みたい。
でも、聞くとマックのハンバーガーが特別好きだと言います。(可愛いね)
フラダンスのあの優雅な動きは体幹をしっかり使うのか、体を補正してくれる効果もあるんだろうな。
彼女のフラダンス歴は長く、何度もハワイに行き、本格的なものという認識はありました。
おそらく、講師のお免状も持ってらっしゃるはず。(フラのお教室を持ってらっしゃると思われる。)
私はと言えば、フラダンスと聞いても、正直「ふ~ん、そうなんだあ。」くらいのなじみ方。
例えば家人のいとこの、お嫁さんのお父さんの兄弟ぐらいフラダンスは縁のない対象で💧。
あの有名な日本映画、福島県の常磐ハワイアンセンターが舞台の映画「フラガール」も私は見ていないし。
そして、フラダンスと言えば、腰のあたりで両手を波のようにユラユラさせながら、ヨコにヨコにダンス(すごく失礼ですが。)のイメージ。
赤いハイビスカスのレイを首にかけて踊る…。
まさにそれぐらいの浅はかな知識しかなかったのです。
すごく単純ですが、世間にそんな刷り込みをされて半世紀以上生きてきました。
しかし、彼女の踊りを見る機会があってそれを見ておどろいた!
自分の認識に申し訳なさで心がいっぱいになりました。Cさん、すみませんでした!
北上さくらホールチャンネル JAPAN LIVE YELL purojectライブツアー岩手「ダンスイングメッセージ」
今回、Cさんとそのチームのみなさんのダンスを生で見たわけではないのです。
それを見たのはユーチューブ。
北上市さくらホールさんの働きかけで、
「新しい生活様式の中でできるパフォーマンス」
というコンセプトの元、さくらホールさんで活動される舞踏団体のみなさんが一つの映像を作ることになったのだそうです。
私は今までご縁がありませんが、たくさんの舞踏団体の方かいらっしゃることにまたビックリ。
チアダンスやバレエ、フラダンスや個性的な創作ダンスまでたくさんのチーム。
体で自己表現をされる方がこんなにいらしゃる!
すごいな。
かっこいい。
私もBTSのダンスを見るのは大好きですが、踊りで自己表現はしたことはない。
大昔にディスコ(死語か)で踊ったくらいですな。
Cさんのチームの撮影は1月にされたと聞きました。
それが、私が見たJAPAN LIVE YELL purojectライブツアー岩手「ダンスイングメッセージ」です。
Cさんチームのフラダンスは、美麗で穏やかでなめらかで、見ていてうっとり。
蝶が(それもアゲハ蝶)春の柔らかい日ざしの中、花から花へ楽しそうに自由に飛ぶ羽のような体の動きに目を奪われた。
そしてね…。
ダンスしている彼女たちの純粋な微笑み。そして、
振り付けは規則的なのですが、くり返すパートが流れるようにつながっていて、まるで柔らかい曲線を思わせるのです。
その動作が作る気の流れが、地球や太陽や宇宙につながっているような気がしました。
音楽もステキです。
日本語ではないので、何を歌っているのかはわからなかったけれど、きっと前向きな歌詞ではないかしら。
内容をぜひ知りたくなったので、今度Cさんにお会いする機会があったら聞いてみようと思います。
フラダンスは信仰の音楽
そもそも、フラダンスとはハワイの伝統的な歌舞音曲(歌や踊りや楽器演奏など、華やかな芸能・芸術活動の意味)なのだそう。
踊りには二種類あって、カヒコというのが古典フラで、アウアナと呼ばれるものが現代フラと言われるらしいです。
古典フラのカヒコは神前に奉納する踊りだそうなので、基本的に笑顔はないんですって。
すると、Cさんのダンスは現代フラなんですね
フラダンスに種類があること知ってましたか?
私は知りませんでした。
世の中には知らないことがたくさんありますよね…。
フラダンスはハワイの人々の神々への信仰の表現が始まりだと書かれてありましたから、それがカヒコなんですね。
なるほど。
だからダンスそのものが、精神的で美しく宇宙的なはずですね。
素人の私がそう感じたのですから、踊っているみなさんは心の中に自分の宇宙をちゃんと持っていて、それを大切にして日々暮らしているのだろうなあと感じました。
美しいな、と心から感じました。
Cさんを見て、やってみたいなぁとほんの少し思いましたが…。思っただけです(;´Д`)
もし私がフラダンスをやってみるなら、真っ先に二の腕をトレーニングしなくては。
腕の内側が、まるのお腹のようにたるんでいるので人様にお見せできない。
みなさんが踊っている時に見せる、あんな満たされたお顔。
ステキだなぁ。
私があんなお顔に近い表情をするのは、きっとまるやココと接する時。
自然に笑顔になる。
命には笑顔を引き出すパワーがあるんですね。
フラダンスの奥行にはそれに匹敵する力がある。
やるわけじゃないけど、これからそういう目でフラダンスを楽しめるのね。
何でも、興味を持つことがいいよって、そう感じた一日でした。
Cさんも、一緒に踊っておられるみなさんも本当に素敵。
またユーチューブ見ようかな…。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
まる