切らないリフトアップ 「HIFU ハイフ」
ブログへのご訪問ありがとうございます。
最近、よく耳にするんですが…。
私よりも年下の40代のお友達の何人かが、皮膚科で「ハイフ」なるものをしているらしい…。
「今月、予約が入ってるんです。楽しみ♡」
「一回やってみませんか?すごくいいですよ。一回やれば半年は持つみたいですし。」
などなど。
ハイフとは(HIFU)、お顔のたるみを解消する治療。
そう、治療なんですのよ!奥様!
今まで外科手術でしか解消できなかったヒフの土台のたるみを、切らないで治療してくれるんですよ。
(もはや顔のたるみは病気扱い💧)
皮膚科に行ってお金を出せば!(どこの皮膚科でもやってるわけでないです)
聞くたびにいいな、いいな、いいなって鼻息荒くなるんですがね。
費用はお聞きする方によってまちまちですが、お顔の下半分で5万円~が相場のよう。
5万円かァ…。
40代の彼女達なら半年ごとでいいのかもしれないが、55歳の私なら切らない整形は3ヵ月しかもたないかも。
そしたら年間いくらかかる?
暗算できるから、20万円とわかる。
20万か…。
20万で何歳若くなれるかしら?
芸能人じゃあるまいし…。と思われるかもしれませんが、女心とはそんなものです。
一度若返ったら、永遠に続けなくてはいけない。
たぶんそんな気持ちになるハズ。
正直、それがちょっとオックウ。
もし、なんらかの都合で通えなくなったら、キャ―――!っていう状態になる。
一気に顔全体が、溶けたみたいにタルタルになるんじゃない?
恐い。
でも、でも、やってみたいけどな~。
定期的にね、歯石をとるみたいに、顔のたるみもとる。
それが理想的なんですが。
保険きかないですよね。

40代はお顔の曲がり角
美容皮膚科に行ってる方々、私の周りでは40代の方が多い。
確かに40代中ごろからってお顔の変化が下行気味に表れてくる頃かもしれません。
ちょっと、焦りを感じるころね。
更年期にさしかかる年代ですし。
彼女たちは皆仕事をもっていて、自分のため使うことができるお金もあるから、手っ取り早くキレイになろうって皮膚科に通う。
それも確実にキレイになれるみたい。
キレイというか、何年前かの自分を取り戻すのね。
時代ですよねぇ。
それもいい時代になりました。
いつまでもキレイで、若くいたいですもの。
ね…。
それって、気分いいじゃないですか!
頭皮マッサージの他に何かやらなければ!
私も時代に乗って「HIFU ハイフ」なるもの、やってはみたいけれど、まだいいかなっても思う。
まだ、って言うといつかやる気でしょって思いますよね?
( *´艸`)♡
私が美容のためにしていることで、以前、顔のたるみ予防に頭皮のマッサージをしていることを書きました。
美容皮膚科vsゴールドフィンガーはこちらです
根気よくマッサージは続けています。
毎日、毎日、側頭筋や後頭部をモミモミ。
おかげで、髪の毛は薄くもならずに元気だし、伸びるのも早いみたい。
お顔に効いているかは正直疑問ではあります。(笑)
まったく効果なしではないと思っているので、継続していきますよ。
髪にもよくて、美容にもいいもの。
人力で「ハイフ」に対抗する!(タダだし)
智慧で反抗する!(理屈で納得したい)
頭皮マッサージプラスアルファで何をしようか……。
んん~。
色々考えてみました。
それで、美顔器やサプリや化粧品、色々手はあるのですが、結局のところ、元を大事にしないといけないことに気がつきました。
自分の体を大切にするってことです。
美容の敵は、紫外線 糖化 寝不足
皮膚科の機械様に頼る前に、自前でできることと言えば、
①紫外線にあたらないこと。これは本当に大事。
ホントにホント、紫外線は恐いんですよね。
直射日光なんてちょこっと浴びただけで、お肌は悲鳴を上げます。
光老化なんて言葉もあるくらい。
日焼け止めと帽子や日傘は必須です。特にホッペのあたりは重ね塗りしましょう。
②砂糖の取りすぎ注意。
最近よく言われる「糖化」を防ぐ。
ちなみに糖化とは、「体の焦げ」と言われています。
「糖化」は食事などから摂った余分な糖質が体内のタンパク質などと結びついて、細胞などを劣化させる現象。
これが進むと、肌のシワやくすみ、シミなどになるんです!!
体にも悪さをしますから、内臓疾患やアルツハイマーの原因になったりもする。
美味しい物は毒なんですな。
③寝不足をしない(夜更かしをしないこと)
昔から、夜の10時から夜中の2時までは肌のゴールデンタイムなんて言われていますが、
最近の研究で、それは否定されつつあるのだそう。
でも、お肌を美しく保つための成長ホルモンは夜に分泌されるので、やはり寝る子は美しくなれるってことみたいです。
チョコレートの代わりに干し芋やトマトなどの野菜をおやつに
そんなこんな、ツラツラとネットで調べてみて、まずは私、糖化を防ぐためにお砂糖を止めることにしました。
大好きなチョコレートも断捨って、菓子パンも封印。(大好きなセブンのメロンパンもやめた(;´Д`)
お肌のために頑張る!!
お菓子全般を止めるとさすがに口さみしいので、その代わりにこれらをを食べることにしました。
〇干し芋 ビタミンCが抱負で便秘にもいい。ほのかに甘いので気持ちが満たされる。
〇トマト(プチトマト) 赤い色のリコピンが抗酸化作用で肌を守ってくれる。老化の元、活性酸素を除去。
〇ブロッコリー 栄養満点で安い(これ大事)食べやすいし、低カロリー。毎晩のおかずのつけ合わせで食べます。
〇ブルーベリー(冷凍)私の年代に多くなってくる骨粗鬆症の予防効果があって、目にもいい。
冷凍品だと年中食べることができるし、おやつ感覚でぽいぽいたくさん食べられる。
これでどうでしょう?
キレイになりそうではないですか!?
最近は仕事机の上に、プチトマトを常備して、チョコの代わりにしています。

「色の白いは七難隠す」
「色の白いは七難隠す」
誰もが聞いたことのあることわざではないでしょうか?
色が白ければ、顔かたちに多少の欠点があっても、隠すことができるという意味あいのことわざですね。
七難って何でしょうか?
その中に「たるみ」は含まれる?
だとしたら、私のこんな地味な努力も報われるかもしれませんよね。
体は食べ物でできているわけなので、体にいいと言われるものを積極的に食べよう。
そうすればお肌の新陳代謝もよくなって、きっと色白美人になれる。(ハズ)
機械をあてるように即効性はないでしょうが、長い目で見ていればきっと何か変化してくると思います。
健康のためには100%いいことですし。
私たちの年代は健康もとっても大事ですからね。
でも。
何か月かして、皮膚科に行ってきました!なんてブログを書いてるかもしれませんが(笑)
その時はすぐご報告します💨
最後まで読んでくださってありがとうございます。
まる