やっちゃいました(泣)雪と接触事故を起こして車を修理に。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
とっても汚れているんですが、わかりますかね?
塗料が剥げてます💧
そして少し曲がってる……。

雪の日にね、細い道に入ろうと……。
迷ってるときに対向車が来たもんで、焦ったんですよ。
カーブでね。
思ったより雪で段差があったのです。
ガリガリガリって。
ああ~、やっちゃった。
一瞬ですよ。

矢印の部分ですね。
結局、
パーツを全とっかえすることになりました。
保険には入ってましたから、19万円のところ5万円になりました。
比較の問題ですけどね。
5万です。50,000円。
安くはない。
考えようで、
事故にならなくて良かったと思えば思えば安い?
ペーパードライバーの私が、運転を始めて3年目で、初めて車を傷つけてしまいました。
来月、初の車検でしたからまる3年です。
運転できたことが嬉しくて、とっても大切にして乗っていたので、今回は大反省。
車ちゃんに謝って、許してもらいました(?)
本当に反省。
迷ったらやめる。
これに徹します!!!
今週の土曜日も主人の男飯です キクラゲと豚バラ肉の炒め物
車の件で落ち込んでいた私に、主人は何も言いませんでした。
車屋さんの手続きも全部やってもらって。
そういうところはとってもありがたかったです。
私なら「だから言ったでしょ!」って、絶対いうところです。
まあ、言ったら何倍にもなって返って来ることを知ってて言わなかったのかもしれませんが(笑)
して。
主人の作る今週の男飯のメニューは、
★ワカメとジャコの酢の物
★カキとお豆腐の汁物
★キクラゲとバラ肉の炒め物
★ツナ納豆

豚バラの5cm幅とか、漢字で書いてるのがすごい(笑)

私はジャコの生臭さが苦手なので、ジャコなしに。

潮汁みたいな感じ?
あっさりとして美味しかった♪

キクラゲはキノコ。キクラゲは必ず火を通して食べようね!
キクラゲはキノコの仲間。
食物繊維とビタミンD、鉄分が豊富だそうです。
そんなキクラゲが、なぜか大好きな主人。
一人、まっ黒になるまでお皿に盛りつけて食べてました。
すごい。
強じんなお腹。
そんなキクラゲですが、食べる時に注意がありました。
なんでも、必ず加熱して食べなければいけないそうです。
キノコ全体に、生で食べると食中毒やアレルギー症状になるのだとか。
とくに、キクラゲは水で戻すと、フニャフニャになるので、そのまま食べられそうですけど、絶対ダメです。
生キクラゲも同様です。
何かに失敗したあとには、「いい勉強になりました」と言おう!
今回は、車を修理にだすことになって、久しぶりに落ち込んだ私です。
しかし、
同じことをやらなければいいんです。
何か失敗したとき、自分のせいはもちろんですが、人のせいにしたり、何かのせいにしたり、ぐちぐち言ってはいけません。
また同じことをやってしまうから。(引き寄せるんです!)
失敗したら、
「いい勉強になった!」
そう言いましょう。
そうすることで、脳が前向きに記憶してくれるんですって。
そして、同じこことを繰り返すことがないようにしてくれるのだそうです。
私は本当に勉強になりました!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
まる