2021年有馬記念以来の馬券購入
ブログへのご訪問ありがとうございます。
今年初めての水沢競馬場。


お天気は良かったけれど、風が強くて寒い。
ビールを飲むつもりでしたが、さすがにやめることに。
お腹こわしたら大変。

12時30分発走の第3レースに間に合いました。
馬券を買うのは、去年の有馬記念以来。
最近は、自分の競馬熱が下火になっていて、もしかしたらこのままやめるのかな、私?
なんて思っていたのですが……。

競馬はやっぱりやめられない
パドックの馬を見るのはやっぱりいいなあって。
まだ冬毛が残っている岩手競馬の馬たちだけど、元気いっぱいの様子でした。

お客さんもまあまあの入りです。
カメラ持ってる人もけっこういます。


私の買った馬券は1-5の馬連。
ゴール手前の直線で5番が(黄色帽)ここにいるということは馬券はハズレです(笑)
1番は1着でした。
一番人気で、◎が6つ並んでましたから。
パドックではやる気なさそうでしたけど💧
馬券を買ったのはこのレースだけ。
主人は3レース買って、勝ったり負けたりしてました。

こちら、ず~~と前、発売機がないころの馬券購入窓口らしいのですが…
なつかしく思う方もいるのでしょうねぇ。
水沢競馬場のお客さんは高齢の方も多く、当時を知ってる方もたくさんいると思われる。
仲間連れのおじいちゃんが多いよね。
そして、とっても楽しそうなんだよね。
レースの合間に、
それを見てるのも面白いんだよ。

おそばがいい匂いなんだよねぇ。
桜花賞馬のソダシのぬいぐるみ
馬券を買わなくても、目の前で馬が走るのを見るのはいい!
やっぱり迫力あるよね。
競馬はいいよなあって、楽しいよって再確認。
やっぱり競馬はやめられないと再確認したのでした。

お土産にこれ。
なぜかソダシのぬいぐるみだけが売られてありましたので、小さいの買ってきた。
馬券購入1,000円と、入場料二人分で400円と駐車料金300円。
しめて1,700円で、とっても楽しめた水沢競馬場でした。
最後まで読んでくださってありがとうございます
まる