ブログへのご訪問ありがとうございます♪
このブログを読んでくださってる方は、脳活というものをしておられるでしょうか?
人生100年時代ですから、どんどん新しいことにチャレンジしていかねば。
変化の激しい世の中に、
余裕をもってついていかなくちゃ。
そのためにも、体も脳も元気でいてもらわねば、と思うのです。
それで、
積極的に脳活していこうと、こんなことをしている私。
・DSを使って脳トレする…。
(数年前に流行ったやつ、あれ、あれ)
・指運動をする…。
(これまた数年前に流行ったやつ、あれ、あれ)
(あれ、と言ってる段階で脳活の効果なしの気がする…)
・散歩の途中で100から7を引いて行く引き算する…。
(だんだん暗記しちゃうけどね)
・名探偵コナンの映画を見て、心を刺激する…。
(コナン最高!ハロウィンの花嫁最高!)
などね。
ですが、
もっと手っ取り早い脳活を見つけました。
高カカオチョコレートやナッツを食べることが脳活にいいらしい
高カカオチョコレートやナッツを食べることが脳活につながるんです。
それらを食べるだけ。
かなりカンタンな脳活です。
ナッツ類の効果
ナッツには、やる気の元となるホルモンのドパーミンなど、アミノ酸がたくさん含まれているとのことであります。
・アーモンド
・カシューナッツ
・ピーナッツ
これらのナッツを、ポリポリと食べることが脳にはとっても効果的なんだそう。
よく噛むことで脳の血流が良くなり、脳が活性化し、
集中力や記憶力がアップするってことらしいです。
もうね、歩きながら引き算なんてしなくていい!
食べるだけで脳活できちゃう。
こんな簡単なことないですよね。
それで、
いい物を見つけました!

でん六さんからこんないい物が出てるの知らなかった!
こちら、「チョコッツ」といいます。
チョコレートとナッツの組み合わせって、新鮮ですよね。
しかも、
チョコは高カカオチョコレートではありませんが、嬉しいノンシュガー。
ノンシュガーですが、しっかり甘いので満足感があります。
小腹を満たしながら脳活もできちゃう。
ちなみに、チョコッツを作っているでん六さんって、山形に会社があるんですね。
同じ東北でした。
これから美味しいチョコッツをちょくちょく買って、応援しようと決心しました。

高カカオチョコレートの効果
高カカオチョコレートも、
食べることで認知機能や記憶力アップします。
なんと、アルツハイマー型認知症の予防になるかもという期待もあるそう。
これは高カカオチョコレートにたくさん入っているポリフェノールの力のおかげです。
ポリフェノールがたくさん入っている高カカオチョコレートを食べるだけで、脳活になるなら楽ちんですよね。
血糖値も上がりにくいので、ダイエット中のリスクも低いですし。
いい仕事をしてくれるカカオポリフェノールですが、体内で24時間たつとなくなるのだそう。
ですから、ちょこちょこ食べて補給するといいんです。
一日に食べる量としては25グラム。
meijiチョコレート効果だと約5袋分ですね。


定番チョコと、今ハマっている韓国海苔
でもたまには…。
やっぱり普通のチョコも食べたいですよね。
自分の好きなものを食べているときは、脳も体も喜んで一番に活性化するハズ。
私のド定番チョコはこちら。
meijiの「ストロベリーチョコ」
これ、おいしいよね~。
一枚28キロカロリー。
ちなみに、「チョコレート効果の86%」の一枚のカロリーは29キロカロリー。
同じようなカロリーなのに、
高カカオチョコレートは血糖値が上がりにくいので太りにくいってわけです。

そして、こちらはチョコレートではありませんが、私が今ハマっている最高の番外編です。
海苔です。
韓国海苔。
それも、大好きなパクソジュン様の笑顔がもれなくついてる海苔!!

スーパーでこちらを見つけたとき、思わず声がでちゃいました!
「あッ!」
って。
大好きなパクソンジュン様が、こんなところにいらっしゃる!?
だって、パクソンジュンがスーパーにいると思わないですよね。
しかも、
こんな、こんな、爽やかな笑顔で。
(^ω^)

こちらの韓国海苔、
袋を開けるとゴマ油のいい匂いがして、ごはんにかけていくらでも食べられます。
フリカケタイプの海苔ですよ。
たまに売り切れているので、今日は二袋買ってきました(笑)
きっと彼のファンが買ってるよね。
スプーンを持っているパクソンジュン様と、
キッチンで目が合うと
バカみたいですがつられて笑っちゃう(笑)
クスって。
ああ…。
あほらしいけど、
こんな気持ちは、何にも代えがたいの脳トレになりますよね。
色々な方面から自分の脳を刺激して、
これからも脳活に励みたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
まる