5月の誕生日に友人がくれたこのマスカラ。
SHISEIDOマスカラベースインク(税込み3,300円)


マスカラベースなのですが、まつ毛を補修・保護するトリートメント成分が配合されています。
軽いネイビーがかっているので、ふだんマスカラをしない私にとってはこれだけでマスカラ気分を味わえます。
これ、すごくいいです。
パンダ目になるので、マスカラは一生使わないと思っていましたが、このマスカラベースを使うと、カールしたまつ毛がキープされるし、何しろパンダ目にならないのです。
ネイビーカラーがついているのにもかかわらず、目の下には影響なし。
2度つけすると、ほとんどマスカラ。
ふだんマスカラを使っている方には物足りないかもしれませんが、私には十分な商品でした。
ステキなプレゼントを頂いたな~って思ってます!
マスカラを使うとパンダになる

マスカラを使うとどうしてもパンダになるって方いますよね。
まさに私がそうです。
ビューラーを丁寧に使い、まつ毛をカールした後にマスカラを塗って、
「ヨシッ!」
そうして納得してでかけても、数時間後にはパンダ目になっちゃってます。
そうなると、外出先で気になって仕方ないんですよね。
鏡、鏡はどこ?って感じ。
消そうと思ってヘタにこすると黒さが広がるし、
何しろ目の下のヒフは薄くてデリケートですから、なるべく触りたくない場所ですよね。
私って、マバタキの強さが他の人より強いのですかね?
(´;ω;`)
パンダ目対策として、目の下にハイライトのパウダーを塗るのがいいと聞いたことがあります。
マスカラが落ちるのは、目元にある油分が原因だからというもの。
ふむ。でもこれはけっこう面倒くさい。
ふだんのメイクがクッションファンでで終わらせている私は、正直こんなこと毎朝できないですね。
あとはやはり、ウォータープルーフのものを使うこと。
でもね、今度こそ目元パッチリにって、ウォータープルーフのものを使っても同じことだったんですよ。
そのうち、新しい物が出ても期待しなくなって、とうとうマスカラは使わないようになりました。
マスカラを塗るとこんなにいいことがある

マスカラの役目はボリュームアップとか、カールをキープすることとかありますが、
結局のところ、目を大きく美しく整えてくれることです。
マスカラを塗ると塗らないとでは目の大きさや目力が違ってきますし、今やマスク時代ですから、目元はその人の顔の象徴のようになってますよね。
それに、歳を重ねるとまつ毛も薄くなって、本数も減ってきますから、できればマスカラを塗って、ちょっとでも他人の目をごまかしたい。
まつ毛美人といえば、私が頭に浮かぶのは女優の浅岡ルリ子さんですね。
寅さんシリーズの中のリリーさん。
リリーさんは、キャバレーの歌姫の役で、濃いメイクをしているのですが、特にあの豪華な目元!
盛りに盛ったつけまつげと、何重にも塗ったようなマスカラ。
目元が黒くなるとかなんとか、関係ないって感じですよ、ああなると。
それが似合うからすごいよね。女優さんって。
だから、マスカラといえば、私はあの美しいリリーさんを思いだすのです。
SHISEIDOマスカラベースは、トリートメント込みのマスカラでオトク感アップ
SHISEIDOマスカラベースには、トリートメント成分がが入っています。
まつ毛を補修、保護してくれるのです。
でも、最初はあまり期待していませんでした。
裏切られると悲しいから。
ですが、二か月使っていたら、なんだかまつ毛が濃くなっってきたんですよね。
これはたぶん、まつ毛にハリとコシが出たからではないかなあ、と思っています。
それに、抜けにくくなりましたね。
私は資生堂の信者です
私はハッキリ言って、資生堂の信者です。
資生堂の商品を使っていれば安心する、メーカーにしたらいい顧客ですね (笑)
でも、資生堂さんって、本当にいい商品作ってると思います。
長い間資生堂さんの商品を使っていますが、このマスカラベースは友人が教えてくれなければ出会えないコスメでした。
コロナ禍で、店頭販売が難しくなってきているので、こういういい商品に出会うチャンスも減ってますよね、きっと。
パンダ目でお困りの方がいたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
汗にも強いマスカラベースインクです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。まる。