MENU

花粉症が治っちゃう!?ウワサの長沢オリゴの摂り方

  • URLをコピーしました!
長沢オリゴ糖

花粉症が劇的に治る!?
そんなウワサで、今話題の長沢オリゴ。

メルカリには、正規の値段にちょっと上乗せしたお値段で出品もされているようです。

腸活が好きな私もキョウミシンシン。

さっそく長沢オリゴを注文してみました。

目次

長沢オリゴとは?

オリゴ糖
粗塩よりも細かいサラサラな長沢オリゴ

長沢オリゴは水溶性食物繊維です。

その内分けは、フラクトオリゴ糖と、ガラクトオリゴ糖が99%で残りが1%の糖質です。

糖質がほとんど含まれていないので、たくさん摂っても血糖値が上がらないのは嬉しいですね。

二つのオリゴ糖は、腸内にいる酪酸菌という菌のエサになってくれます。

この酪酸菌が体の中でいい働きをしてくれるので、長沢オリゴを摂ると結果的に体の調子が良くなるというわけです。

酪酸菌の働き

★酪酸菌の働き①
炎症を抑えてくれる働き

長沢オリゴを摂る
   ⇓
酪酸菌が増える
   ⇓
酪酸が増える
   ⇓
大腸内でTレグ細胞が成熟する
   ⇓
Tレグ細胞は、アレルギー反応を抑制する働きや(炎症を抑える)骨粗しょう症の改善に役立つ


★酪酸菌の働き②
お腹の調子を整える

*酪酸はすぐに大腸で吸収されて大腸を動かすエネルギー源になる

*便秘 痔 軟便 下痢症などの改善
(いわゆる腸活)

★酪酸菌の働き
その他

*自律神経を整える
*肌荒れ改善
*風邪やインフルエンザにかかりにくくなる などの効果がある


長沢オリゴの最も重要な作用は、脳のセロトニンを増加させることです。

これはTレグ細胞が脳の炎症を抑えることで起ります。これにより、うつ病、自律神経失調症、睡眠障害、引き

こもり、過敏性腸症候群など、様々なストレス由来の症状が改善されます。:長沢オリゴ商品内冊子より引用

長沢オリゴの効果的な食べ方

長沢オリゴは、毎日10g~30gほどを摂るといい効果があるそうです。

温かいものには溶けやすいけれど、冷たいものにはちょっとだけ溶けにくい長沢オリゴ。


お湯の場合

お湯
お湯に10gの長沢オリゴを入れると、あっという間に溶けてくれます

水の場合

長沢オリゴを水に入れた
水にも溶けますが、お湯のように一気には溶けません
最後、水あめみたいになって少量残りました

長沢オリゴは冷たいものにも溶けますが、温かい飲みの方が口当たり良く溶けてくれます。
ほんのり優しい甘味があるので、お砂糖の代わりにも使えると思います。

★長沢オリゴの効果的な食べ方

*お味噌汁
(甘さがお味噌にコクをプラスしてくれます)
*スープ
*コーヒーor紅茶
*温かい牛乳orココア

などの温かい飲み物と相性がいい

オリゴ糖といえばヨーグルト

オリゴ糖というと相性がいいのがヨーグルト。

長沢オリゴをヨーグルトに入れると、お砂糖の代わりをしてくれます。

オリゴ糖とヨーグルト
オリゴ糖とヨーグルト
100gのプレーンヨーグルトに15gの長沢オリゴをかけました
ヨーグルト
1分ほど丁寧に混ぜて行くと、しっかり溶けてくれます
口に入れても、ザラザラしたりしません
ただ、ヨーグルトが少しまったりした感じにはなります

長沢オリゴが向いている方・向いていない方

長沢オリゴ
(1袋280g 972円 税込み)

★長沢オリゴが向いている方

*健康に気をつけている方
*腸活に力を入れている方
*糖分が気になる方
*何にでも使えるオリゴ糖を探している方
*長沢オリゴのお値段を気にしない方 (1袋972円 税込み)

★長沢オリゴが向かない方

*花粉症のない方
*液体のオリゴ糖が好きな方
*ネット注文が面倒くさい方

長沢オリゴはオナラが出る!?

長沢オリゴ

長沢オリゴはこちらで購入できます➔雅正庵byおやいず製茶

長沢オリゴの摂取量の目安は、1日10g~30gです。
朝でも夜でもいつ食べてもいいのですが、食べると割とすぐにオナラが出ます(笑)

これは食べるとすぐに酪酸菌が生育するからです。

気になりますよね…。

その解決方法として、お家に帰ったあとに摂ることをおすすめします。

最初は多く作られるガスも、だんだんに量が少なくなってくるそうなので、そうなってきたら朝食べるようにしてもいいとおもいます。

お恥ずかしいお話しですが、実際のところ、最初はけっこうなオナラが出ました。

お家にいるときですので、なんとか大丈夫でした。

しかし!

その翌日の便通は、スッキリを超えたスッキリ感です。

腸活好きにはたまらなり便通具合ですよ!!

もうね、全部!って感じです。

今日のここ活!長沢オリゴの効果を信じて続けていきます!

トイレットペーパー

まだ飲み始めたばかりの長沢オリゴですから、本当に花粉症に効果があるのかどうかは、春になってみないとわからないところです。

しかし、長沢オリゴを食べることで増えるTレグ細胞は、研究によると人体全部にいい効果があるそうです。

花粉症・うつ病・自律神経失調症・骨粗しょう症・睡眠障害・過敏性腸症候群などなど…。

脳と腸はつながっているといいます。

そして、腸をキレイにすることが、体全体の健康につながるというのはもはや常識になっていますよね。

毎朝気持ちのいいデトックス(トイレタイム)ができて、体をリセットした気分になれる長沢オリゴ。

いい効果が出たらお知らせしたいと思いますね!

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来て頂けるとうれしいです。読んで頂ける方の数が多くなると、更新するヤル気につながります(^^)
  • URLをコピーしました!
目次